良くわかる!良い子の郵政民営化

郵政民営化、やってますね。小泉さん。

ところで、報道で出ている郵政民営化の必要性って、結構本質からずれているような気がしてなりません。

私は、法律だけでなく、政治、行政といったこともかじっていたので非常に気になります。

郵政民営化って言うと、郵便配達が、郵便局だけでなく、他の民間業者(例えばヤマト運輸とかですかね)が参入すること、
と思われているようです。確かに、これは、間違ってはいません。大概は、この点でどうこう言ってます。

でも、なぜ、郵政民営化が必要なのかというと、「ゆうちょ」を何とかしなければならないからです。
「ゆうちょ」と言うのは、郵便貯金のことです。現在、総資産額が200兆円を越えます。銀行で置き換えると、日本最大、
世界最大規模になります。だから、200兆円という莫大な資金抜きに、郵政民営化議論をしてもあまり意味のないことなのです。

ゆうちょが、なぜ問題なのかというと、まず、貯金という形を通じての資金調達業務を国家が寡占しているということです。

さらに、より問題だと思われるのは、集めたお金を国家財政の穴埋めに使っていることです。基本的に、郵便貯金で集められたお金は、
財務省に送られます。そこで、「運用」をするのです。銀行よりも利子が高いので、「とても良い投資をして、儲けているのだろう」
と思っている方も多いですが、そんなことはありません。ただ、資金を集めるために、銀行より、利子を高くしているだけの話です。

それで、どうやって運用をしているのかというと、まず大量に「国債」を買ってます。国債って言うのは国の借金ですから、形上では、
債券を購入するってことなんだろうけど、要は国の借金を肩代わりしているだけです。あと、赤字の政府系機関にお金を貸してます。
貸した先が経営危機になると、さらに貸します。そうやって、貸出先がつぶれるのを回避させています。これって、どうでしょう?

こういった点が分かっていると、今までとニュースが違って見えると思います。

 

良くわかる!良い子の郵政民営化」への2件のフィードバック

  1. 私が考えるのは、ゆうちょもしかりだけど、かんぽ。民間の生損保では契約者保護機構に加入することが決められていて、その拠出金はもちろん契約者の保険料から充てられているのに、かんぽはその契約者保護に当たる部分を税金で考えている。なんで一部の加入者の保護を税金(契約者以外からも?)で?納得できない。

  2. 話を簡略化するために、ゆうちょを書いたけど、簡保も同じなんだよね。おかしいでしょ!
    民間の金融サービスがまだ未熟な時代は必要性があったかもしれないけど、これだけ、金融サービスが発達した今となっては役目は終わったと考えていいよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です